その他最新記事

お口の状態や機能低下~口腔機能低下症って知っている?~
その他 38 ビュー

お口の状態や機能低下~口腔機能低下症って知っている?~

最近よく口が乾く、よくむせる、食べ物が以前よりも飲み込みにくくなったということに思い当たる節はありませんか?これらは口腔機能低下症に含まれる症状です。 では、口腔機能低下症とはどのようなものなのでしょうか? 口腔機能低下症とはどのようなもの…
お口の状態や機能低下~口腔機能低下症って知っている?~
隙間が大きいときは歯間ブラシ!~歯間ブラシの使い方~
その他 47 ビュー

隙間が大きいときは歯間ブラシ!~歯間ブラシの使い方~

歯と歯の間の隙間が大きい場合は間の部分を歯ブラシやフロスで磨くのは難しくなります。その場合、歯間ブラシを使用するとよく歯垢を落とすことができます。今回は歯間ブラシについて詳しくお話しします。 歯間ブラシをすることで口腔環境良好に! 歯ブラシ…
隙間が大きいときは歯間ブラシ!~歯間ブラシの使い方~
自分で口臭をチェックするおすすめの方法3選
その他 49 ビュー

自分で口臭をチェックするおすすめの方法3選

自分で口臭をチェックする方法は、主に3つあります。 【自分で口臭をチェックする方法①】ティッシュを使う ティッシュで舌の上や、歯茎の近くをぬぐってみてください。ティッシュから口臭がする場合は、舌の上の汚れによる口臭であったり、歯周病による口…
自分で口臭をチェックするおすすめの方法3選
電動歯ブラシ事情
その他 54 ビュー

電動歯ブラシ事情

個人的な見解ですが、電動歯ブラシでお口の中のお手入れすべてをまかなうのは大変無理があるということを皆様にはご承知おきいただきたいと思います。 理由は歯並びやお口の奥行きなど条件が人によってあまりにも大きな差があるためです。 多くの方のお口の…
電動歯ブラシ事情
摂食嚥下機能の向上~口腔ケアの重要性~
その他 59 ビュー

摂食嚥下機能の向上~口腔ケアの重要性~

年齢を重ねるにつれてお口の中が乾燥する、食事がうまく飲み込めなくなった。 食事中にムセがあるなど様々な症状がでてきます。 口腔ケアはこれらの機能が低下しないために、お口の中から改善していきます。 口が乾燥すると細菌が繁殖する 高齢になると唾…
摂食嚥下機能の向上~口腔ケアの重要性~
口腔乾燥症~ドライマウスって知っている?~
その他 55 ビュー

口腔乾燥症~ドライマウスって知っている?~

近頃なんだかお口の中が乾燥する、口臭が気になる、お口の中がねばねばするなどの症状が出ている方はいませんか? もしかしたらドライマウスかもしれません。 今回はドライマウスについて詳しくお話しします。 ドライマウスってどのようなもの? ドライマ…
口腔乾燥症~ドライマウスって知っている?~
噛んだ刺激を脳に伝える?~歯根膜の役割~
その他 39 ビュー

噛んだ刺激を脳に伝える?~歯根膜の役割~

みなさん”歯根膜”って聞いたことがありますか? あまり聞いたことないという方が多いかと思いますが、実は歯根膜はとても大切な役割をしているのです。 今回は歯根膜について詳しくお話しします。 歯根膜って何? 歯根膜は歯の根っこの周りを覆っている…
噛んだ刺激を脳に伝える?~歯根膜の役割~
フッ素の効果は?
その他 99 ビュー

フッ素の効果は?

そもそも虫歯が起きるには以下の3要素が重なったところで発生するリスクが高まります。 これを「カイスの輪」と言っています。 当たり前ですが、歯がないと虫歯にはなりません。虫歯菌の存在がないと虫歯になりません。食事内容(糖質)がないとやはり虫歯…
フッ素の効果は?
根っこの先に膿の袋ができる?「根尖病巣(こんせんびょうそう)」とは
その他 67 ビュー

根っこの先に膿の袋ができる?「根尖病巣(こんせんびょうそう)」とは

「根尖病巣(こんせんびょうそう)」は、歯の根っこ(歯根)の先に、膿の袋ができる病気です。 もし当てはまる症状があれば、根尖病巣かもしれません。 「浮いた感じ」「鈍い痛み」など、歯の違和感からはじまり、膿の袋が大きくなると歯ぐきの根元あたりが…
根っこの先に膿の袋ができる?「根尖病巣(こんせんびょうそう)」とは
咬み合わせが招くトラブル
その他 55 ビュー

咬み合わせが招くトラブル

逆の言い方をすれば、咬みあわせの治療を行っていれば、このようなトラブルは防ぐことができます。 代表的なトラブル 歯牙破折 過剰な咬みあわせやむし歯などで歯の一部が噛み合わせなどの原因で欠けてしまう現象です。破折の程度に応じてそれを修復する治…
咬み合わせが招くトラブル
乳歯が早期に抜ける?~低フォスターゼ症とは~
その他 69 ビュー

乳歯が早期に抜ける?~低フォスターゼ症とは~

「低フォスターゼ症」という言葉を聞いたことがある方は少ないのではないでしょうか?この低フォスターゼ症は歯へ影響がある場合があります。今回は低フォスターゼ症について詳しくお話しします。 低フォスターゼ症ってなに 低フォスターは、アルカリホスフ…
乳歯が早期に抜ける?~低フォスターゼ症とは~
口臭対策4つのポイント!
その他 128 ビュー

口臭対策4つのポイント!

口臭予防は口の中を清潔にするのが1番!基本の歯磨きをきちんとして、歯垢や歯石をできるだけ除去することが大切です。1.鼻で呼吸。2.食べ物で消炎。3.腸の対策。4.規則正しい生活。
口臭対策4つのポイント!
研磨剤ありと研磨剤なしの歯磨き粉 どちらを使いますか?
その他 139 ビュー

研磨剤ありと研磨剤なしの歯磨き粉 どちらを使いますか?

市販されている歯磨き粉のほとんどは、研磨剤が使用されています。研磨剤ありの歯磨き粉の場合、歯の表面に付着した歯垢や着色汚れを落とし、表面をツルツルする効果があります。研磨剤ありの歯磨き粉を使った方が良い人は、お茶やジュースなどをよく飲む人、たばこを吸う人、歯を白く、ツルツルさせたい人。研磨剤なしの歯磨き粉を使った方が良い人は、歯周病や知覚過敏の人。歯や歯茎を刺激しません。研磨剤ありなしそれぞれに特性がありますので、ご自身の歯の状態を確認して歯磨き粉を選んでみてはいかがでしょうか。
研磨剤ありと研磨剤なしの歯磨き粉 どちらを使いますか?
歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の大切な役割
その他 68 ビュー

歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の大切な役割

歯ごたえを感じているのは歯ではありません。「歯根膜(しこんまく)」という歯とあごの骨をつなぐ組織で感じ取っています。この歯根膜の厚さは、なんとたったの0.3mmほどしかありませんが、とても大切な役割を担っています。それが「クッション」と「センサー」の役割です。歯根膜は歯が抜けると一緒にとれてしまいます。歯根膜を失わないためには、まずは自分自身の歯を守る必要があります。
歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の大切な役割
口内の全ての予防は唾液から
その他 86 ビュー

口内の全ての予防は唾液から

全ての予防は唾液から、唾液には多くの働きがあります。潤滑作用、食べ物を咀嚼しやすくする、消化作用、抗菌作用、洗浄作用、酸性になった口内を中性にする作用、口内の保護、組織の修復など。唾液の減少には注意が必要です。
口内の全ての予防は唾液から
口内炎になってしまったら?~セルフケアについて知ろう!~
その他 109 ビュー

口内炎になってしまったら?~セルフケアについて知ろう!~

口内炎の種類や原因、セルフケアについて。口内炎の中でも一番多いのがアフタ性口内炎というものです。免疫力の低下により、カンジダ菌が増殖することによって発症します。小さ目の口内炎であれば、1~2週間程度で自然に治っていくことがほとんどです。
口内炎になってしまったら?~セルフケアについて知ろう!~
知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣 その2~
その他 70 ビュー

知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣 その2~

歯がしみる原因には、歯磨きの磨き方や、歯磨き粉選びが重要というお話をしましたが、今回はそれら以外に歯がしみる生活習慣にはどのようなものがあるかお話ししたいと思います。 知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣~ 歯ぎしりや食いしばりを…
知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣 その2~
ホワイトスポット(白斑、シミ)
その他 73 ビュー

ホワイトスポット(白斑、シミ)

歯の表面に時々見られる白い斑点(白いシミ)をホワイトスポットといいます。ホワイトスポットができる原因にはいくつかありますが、ざっくりと分類すると、虫歯とそれ以外に分けられます。 ホワイトスポットの原因 虫歯が原因のホワイトスポット 初期う蝕…
ホワイトスポット(白斑、シミ)
舌磨き
その他 92 ビュー

舌磨き

自分が思っている以上に舌は汚れています。 1日1回、朝の歯磨きの時にも舌も清掃するとともに、舌の状態も確認しましょう。 ビロードのようにざらついていて薄いピンク色なら問題ありません。 しかし、バターを塗りつけたような黄白色であれば舌苔(ぜっ…
舌磨き