咬み合わせが招くトラブル

咬み合わせが招くトラブル
  • しょっちゅう詰め物・かぶせ物が外れて歯医者さんの技術が足りないのでは?
  • 外れたものを戻してもらいに歯医者さんに行ったのに歯を抜かれてしまった、どうして?
  • きちんと歯みがきしているのにどうして歯並びから人相まで崩れてくるのでしょう?

逆の言い方をすれば、咬みあわせの治療を行っていれば、このようなトラブルは防ぐことができます。

代表的なトラブル

歯牙破折

過剰な咬みあわせやむし歯などで歯の一部が噛み合わせなどの原因で欠けてしまう現象です。
破折の程度に応じてそれを修復する治療法は大きく変わります。

不正咬合

歯が1本でも抜けたまま放置していると、咬み合う歯が伸びてきたり、隣の歯が倒れてきます。
年齢を重ねる内に、徐々に歯並びがずれてきて気づいたら二十歳のころと大きく歯並びが変わってきたとお感じの方も多いかと思います。

過剰な咬み合わせによる歯牙破折以外のトラブル

咬み合った時の衝撃によるひずみが歯ぐきとの境目のところに集中します。この状態が持続するとこのひずみが生じる部位が、歯の表層から細かく砕けていきます。
また、過剰な歯ぎしりによって歯が磨り減ってしまうこともあります。

トラブルの予防法

定期健診

歯はしっかり植わっていても、少しずつ動きます。この現象は正常なことなのですが、それによって極端に強く当たっている歯の咬みあわせを調整するだけでもずいぶん防ぐことができます。
また歯周病も進行してしまうと、歯を支えている骨が破壊され、元に戻せなくなります。
歯周病にならないためにも定期的に健診を行いましょう。

マウスピース

強い力で噛みしめる癖のある方は、特に睡眠中にひどく咬み合せによって歯や歯を支えている組織を傷めてしまいます。
そのような方には、睡眠中にナイトガードと呼ばれるマウスピースを装着していただいて、過剰な噛みしめから歯を守ろことが大切です。

失った咬みあわせの回復

歯が抜けてしまって放置しておくと、様々なトラブルが起きる原因となります。そのため不幸にして無くなった歯の場所にはブリッジ部分入れ歯インプラントのいずれかの方法を使って、きちんと咬みあわせを補いましょう。

感想・質問はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です