松本 正洋

松本 正洋先生

松本 正洋先生の人気記事一覧

歯周病と全身疾患との因果関係
520 ビュー

歯周病と全身疾患との因果関係

最近の研究では、歯周病菌によって全身疾患が起こることがわかってきました。 脳梗塞、心臓病、糖尿病、肺炎、早産、がん、骨そしょう症などに関与しています。歯周病の患者さんは、そうでない人に比べて心臓発作を起こす危険が2.8倍、早産の確率が7.5…
歯周病と全身疾患との因果関係
プラセンタ療法
304 ビュー

プラセンタ療法

プラセンタとは、母体と赤ちゃんを結ぶ胎盤のことです。プラセンタには生命を誕生させるのに必要な栄養素(アミノ酸、コラーゲン、ヒアルロン酸、グロースファクター、ビタミンなど)が豊富に含まれています。 母親の体内で、わずか10ヶ月の間に、1個の受…
プラセンタ療法
妊娠中になりやすい 3つのお口の病気
228 ビュー

妊娠中になりやすい 3つのお口の病気

1.妊娠性歯肉炎 妊娠により女性ホルモン(エストロゲン)が増え、歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)に滞留し、それをエサとする歯周病菌によって歯茎に炎症が起きてしまいます。 つわりによる歯磨きのしにくさも関係しています。具体的には、歯ぐきの腫れ、…
妊娠中になりやすい 3つのお口の病気
口内の全ての予防は唾液から
44 ビュー

口内の全ての予防は唾液から

全ての予防は唾液から、唾液には多くの働きがあります。潤滑作用、食べ物を咀嚼しやすくする、消化作用、抗菌作用、洗浄作用、酸性になった口内を中性にする作用、口内の保護、組織の修復など。唾液の減少には注意が必要です。
口内の全ての予防は唾液から
歯列矯正で保険適用になるのはどんな時?
11 ビュー

歯列矯正で保険適用になるのはどんな時?

歯列矯正では、基本的に保険がききません。 これは全国どこの歯医者に行っても同じです。そのため歯列矯正の治療中、保険証は必要ありません。ただ、一定の条件が認められると歯列矯正にも保険が適用されます。 歯列矯正で保険適用になるとき 国が認めた疾…
歯列矯正で保険適用になるのはどんな時?
インビザラインの矯正中タバコは吸える?
10 ビュー

インビザラインの矯正中タバコは吸える?

インビザラインの矯正を行う際にタバコは吸えるのか、喫煙者の方は気になると思います。今日はインビザライン矯正中のタバコは可能か、リスクを含めて詳しくご紹介いたします。 インビザラインとは ワイヤーブラケット矯正と比べて大きく異なる点は、患者様…
インビザラインの矯正中タバコは吸える?