70 ビュー
口の中のケアが、新型コロナウイルス感染を防ぐ 適切なお口のケアをし、口の中を清潔にすることが新型コロナウイルスだけでなく、多くのウイルス性疾患の予防・細菌感染の予防につながります。 (お口のケアが不良になることで免疫力が低下しウイルス感染・…
新型コロナウイルス
74 ビュー
亡リスク 8.8倍 集中治療リスク 4.6倍 人工呼吸リスク 3.5倍 歯周病は以前、歯槽膿漏と呼ばれ歯茎が腫れ歯茎から膿がでる口腔内の慢性的な感染性の炎症でした。 歯周病を放置すると、歯周病の毒素である炎症性サイトカインが…
新型コロナウイルス
81 ビュー
最近の話題は新型コロナウイルスの変異株のようですね。 実際のところワクチンがどの程度変異株に効くかなど、まだまだ詳細はわからないようですが・・。 ウイルスの世界では通常、流行しながら常に少しずつ変異していくことがわかってます。また感染性も上…
新型コロナウイルス
95 ビュー
新型コロナウイルス感染症が流行する中、マスクをつけていることで頭痛が引き起こされる人がいます。 在宅ワークで同じ姿勢を続けることで起きる頭痛もあります。片頭痛を予防する新しい薬が登場し、注目されていると2021年3月24日付の朝日新聞が伝え…
新型コロナウイルス
120 ビュー
新型コロナウイルスは細菌との混合感染や二次性細菌性肺炎によりSARSやMERS同様の急性呼吸器症候群のためサイトカインストーム(免疫の暴走)を引き起こし重症化することがわかってます。 実は、このサイトカインストームの引き金となっているひとつ…
新型コロナウイルス
226 ビュー
適切なお口のケアをし、口の中を清潔にすることが新型コロナウイルスだけでなく、多くのウイルス性疾患の予防・細菌感染の予防につながります。 (お口のケアが不良になることで免疫力が低下しウイルス感染・細菌感染リスクが増大します。) 虫歯・歯周病な…
新型コロナウイルス
243 ビュー
前回のマスクについて少し補足をしておきますと不織布のいわゆる使い捨てマスクのメッシュは5μmと言われてます、一方我々が扱う虫歯を引き起こす細菌は1−2μmです。さらに新型コロナウイルスは0.1μmですので果たして意味があるのだろうかといつも…
新型コロナウイルス
199 ビュー
皆さん、情報番組を見過ぎて新型コロナウイルス対策がわからなくなってませんか。マスコミが仕立てた多くの「自称専門家」が色々コメントしてますます混乱してるような気がします。 まずはこれら「自称専門家」を整理して欲しいですね。そもそも新型コロナウ…
新型コロナウイルス
211 ビュー
たくさんのうがい薬の中からなにを選んでいいのか迷ってる方も多いと思いますので参考になればと思い東京歯科大学名誉教授の奥田克爾氏による文献を見つけたので一部抜粋します。 ポビドンヨード液は多くのウイルスを不活化(死滅)させる。(ただし、口腔内…
新型コロナウイルス
211 ビュー
先週、朝の情報番組内で『コロナ虫歯』を特集したテレビ放送があったとスタッフから報告がありました。 (もしかしたらご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね) 新型コロナウィルス感染拡大前は、定期的な虫歯・歯周病のチェックやケアにお越しいた…
新型コロナウイルス
238 ビュー
歯周病とコロナの関係 歯周病(歯周炎)は、歯肉に潰瘍を引き起こし、その周囲の粘膜の防御機能を弱めることが知られています。この潰瘍が露出していることで、コロナウイルスによる体内への侵入リスクが高まると推測されています。 中国における重症の新型…
新型コロナウイルス
190 ビュー
大阪府の吉村知事が中途半端な発言をしていろいろ騒がせてしまいましたね。概要は以下のようです。 今年6月から先月にかけて宿泊施設で療養していた軽症や無症状の新型コロナウイルスの軽症者・無症状者41人について、殺菌効果のある『ポビドンヨード』を…
新型コロナウイルス