石井 和雄

石井 和雄先生

石井 和雄先生の最新記事一覧

唾液検査でわかる3つのこと
その他 3 ビュー

唾液検査でわかる3つのこと

今回は、唾液検査についてお話します。 唾液検査でわかること 大きく分けて3つ 1.歯の健康 ①虫歯菌 虫歯の発生に関与するミュータンス菌、虫歯の進行に関与するラクトバチラス菌などの虫歯菌数の検査 ②酸性度 お口の中は唾液の働きによって中性に…
唾液検査でわかる3つのこと
口内炎・歯茎の炎症
その他 44 ビュー

口内炎・歯茎の炎症

今回は口内炎・歯茎の炎症についてお話します。 なぜできるの? 口内炎は頬を噛んだり、やけど、入れ歯が合っていないなどがありますが、その背景には免疫力の低下が考えられます。歯茎が腫れるのは、歯みがきの磨き残しで菌が増殖してプラークができて、歯…
口内炎・歯茎の炎症
ドライマウス(口腔乾燥症)について
その他 102 ビュー

ドライマウス(口腔乾燥症)について

今回はドライマウス(口腔乾燥症)についてご紹介します。唾液の分泌が少なくなり、口の中が乾燥した状態のことです。 症状 原因 ストレス、噛む力の低下、加齢、口呼吸、タバコ、病気、薬の副作用 意識したいポイント これらを意識してドライマウスを防…
ドライマウス(口腔乾燥症)について
歯垢を落として歯を強くする!歯磨きのコツ
その他 86 ビュー

歯垢を落として歯を強くする!歯磨きのコツ

今日は歯磨きについてお話しします。 何か歯みがきについて聞きたいことはあるか?という質問に「きれいに歯が磨けているかわからない」という返答をよく聞きます。 それでは、歯垢はどうして落ちているのでしょうか?歯みがき粉で擦れば取れていると思って…
歯垢を落として歯を強くする!歯磨きのコツ
磨き残しを防ぐ!歯みがきのコツ
その他 105 ビュー

磨き残しを防ぐ!歯みがきのコツ

きちんと歯みがきをしているのに虫歯になってしまう ということはありませんか?それは、ちゃんとは歯磨き出来ていないのかもしれません。 歯には汚れが残りやすい部分があるのです。 どうして汚れが残ってしまうのでしょう? 人によって少し違いますが、…
磨き残しを防ぐ!歯みがきのコツ
究極の入れ歯「ミラクルデンチャー」
入れ歯 103 ビュー

究極の入れ歯「ミラクルデンチャー」

入れ歯が合わなくて困っていた方に朗報です! つけていることを忘れてしまうほど、ぴったりフィット!しかも驚くほどよく噛めて、食事がおいしい!まるで、自分の歯のような装着感、安定感を実現する入れ歯「ミラクルデンチャー」。これまで培ってきた入れ歯…
究極の入れ歯「ミラクルデンチャー」
入れ歯のお手入れ方法は?
入れ歯 169 ビュー

入れ歯のお手入れ方法は?

毎食後に入れ歯を外して、目に付く汚れを水洗いして下さい。また、寝る前には入れ歯洗浄剤につけ置きしておくと、目に見えない雑菌や汚れも取り除くことができ、清潔に保てます。 入れ歯をきれいにすることで、入れ歯自体も長持ちしますし、残っているご自身…
入れ歯のお手入れ方法は?
入れ歯にすると、食べ物が美味しくないのですか?
入れ歯 223 ビュー

入れ歯にすると、食べ物が美味しくないのですか?

入れ歯は今までに無かった所に入れますので、最初は特に違和感があり、ご自分の歯に比べたら食べ物が余りおいしく感じないはずです。 味覚は舌で感じる物ですが、それ以外に、食感、温度感覚、歯ごたえなどお口全体の感覚が美味しさを左右する大きな要素とな…
入れ歯にすると、食べ物が美味しくないのですか?
入れ歯は食べ物を噛みにくいのですか?
入れ歯 386 ビュー

入れ歯は食べ物を噛みにくいのですか?

通常の入れ歯の場合、ご自分の歯に比べると、噛む力は30%程度となってしまいます。そのため、ご自分の歯が失われて、入れ歯に変わると、以前よりもどうしても咬みにくくなってしまいます。
入れ歯は食べ物を噛みにくいのですか?
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いは何ですか?
入れ歯 431 ビュー

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いは何ですか?

① 美味しく食事ができる 入れ歯の種類によって程度は異なりますが、自費の入れ歯の場合、『温度が伝わりやすい』『薄い』などの特長により、保険の入れ歯よりも、美味しく食事をすることが出来ます。 ② 痛くない 保険に比べると、どの自費の入れ歯も、…
保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いは何ですか?
入れ歯とブリッジのどちらが良いでしょうか?
入れ歯 461 ビュー

入れ歯とブリッジのどちらが良いでしょうか?

これは非常にお答えすることが難しく、あなたのお口の状態やご希望などによって選択が変わってきます。それぞれのメリット・デメリットを把握した上で選択する必要があります。 入れ歯とブリッジとの比較 入れ歯のメリット 多くの場合、歯を削る必要がない…
入れ歯とブリッジのどちらが良いでしょうか?
健康にとって歯はとても大切です
入れ歯 649 ビュー

健康にとって歯はとても大切です

食べ物を良く咬むことで、消化を助け、胃腸への負担を減らす 歯がぬけてしまうと、当然お食事をする時に、きちんと咬み砕けないので、消化が悪くなり、毎日の食事に苦労して、健康状態にも悪影響が出てきます。 入れ歯を入れることで、食べ物をおいしく咬み…
健康にとって歯はとても大切です
小児歯科って一般歯科とどう違うの?
小児歯科 756 ビュー

小児歯科って一般歯科とどう違うの?

健康なお口の状態に育てることを目標にしています。子供の頃のむし歯をしっかり治さないと、丈夫な永久歯は生えてこないのです。また、永久歯が生えてきてからの歯並びにも大きく影響します。
小児歯科って一般歯科とどう違うの?