その他 2023年5月13日 3 ビュー 歯石がついているとどうなるのか 皆さんは自分の口の中をしっかり見たことがありますか??自分で見ようとすると奥歯がどうなってるのか、歯の裏側はどうなっているのかなかなか見えにくいと思います。日々患者様のお口のクリーニングをしていますが、大体の方に歯石が付着しているのをよく見… 藤田 浩一先生 2023年5月13日 歯石がついているとどうなるのか
虫歯 2022年11月20日 40 ビュー 虫歯の治療って何をするんですか? 虫歯の治療は、虫歯に感染した所を取り除きます。C1(初期の虫歯)C2(中度の虫歯)C3(重度の虫歯)C4(最重度の虫歯)虫歯の進行状態によって治療の種類が異なります。虫歯の状態が悪くなるにつれ、来院回数も増えてしまい、時間も費用もかかってしまいます。 ただ、痛みがないからと言ってそのままにしてしまうと、症状が悪化してしまい抜歯しなくてはならない状態になる恐れがあるので最後までしっかり治療に通われてください。 藤田 浩一先生 2022年11月20日 虫歯の治療って何をするんですか?
矯正歯科 2022年5月21日 58 ビュー 妊娠中でも矯正はできるのか? 妊娠中でも矯正はできます!! ですが、注意することがあります。 妊娠中はホルモンバランスの変化により通常に比べて、口腔トラブルが多くなる傾向にあります。 中でも「妊娠性歯肉炎」にかかる可能性があるので、日頃から口腔内の清潔を維持しましょう。… 藤田 浩一先生 妊娠・妊婦 2022年5月21日 妊娠中でも矯正はできるのか?
その他 2022年1月15日 136 ビュー 在宅での口腔ケアについて 私たちは、訪問診療が必要な患者さんのもとへ出向いて口腔ケアや治療を行っていますが、健康な身体を保つためには毎日のご自宅での口腔清掃がとても重要です。 今回は、在宅での患者さんご自身やご家族による口腔清掃についてお話します。 口の中には多くの… 藤田 浩一先生 2022年1月15日 在宅での口腔ケアについて
その他 2021年7月25日 195 ビュー 口の中の銀歯(金属)が原因で金属アレルギーがでることはありますか? 金属アレルギーというと、指輪やネックレスやピアスなどの金属が皮膚に触れることによってかゆみがでたり、かぶれたりするというイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。このように金属が皮膚自体に接触し症状が出ると、ご自身でも気がつきやすいの… 藤田 浩一先生 2021年7月25日 口の中の銀歯(金属)が原因で金属アレルギーがでることはありますか?
虫歯 2021年5月30日 185 ビュー どうして歯がしみるの? 歯がしみる原因には大きく分けて2つあります。 むし歯と知覚過敏です。 むし歯の場合は虫歯治療が必要です。虫歯の大きさ、場所によって治療法はいくつかあります。 知覚過敏の場合には歯を強くする処置が必要です。ふじた歯科では歯を強くする知覚過敏の… 藤田 浩一先生 知覚過敏 2021年5月30日 どうして歯がしみるの?
その他 2021年4月11日 240 ビュー 高齢者も電動歯ブラシって使っていいの? 最近では高齢化により高齢者の人数が増えてきています。高齢になると、歯磨きをすることができなかったり、雑になってしまったりして口腔内の環境が悪くなることがあります。 口腔環境が悪化すると、歯周病や虫歯になるリスクが増えてきます。 口腔内の環境… 藤田 浩一先生 歯磨き 2021年4月11日 高齢者も電動歯ブラシって使っていいの?
インプラント 2020年11月29日 507 ビュー 骨粗鬆症とインプラント その2 最近骨粗鬆症の患者さんが増えてきました。 しかし骨粗鬆症の患者さんはインプラント治療時に注意が必要です。 BH(ビスホスフォネート)製剤(以下BH製剤)を服用している方はインプラント治療だけでなく、一般的な口の中の外科的な処置… 藤田 浩一先生 2020年11月22日 骨粗鬆症とインプラント その2
インプラント 2020年11月22日 346 ビュー 骨粗鬆症とインプラント その1 インプラント治療の時、患者さん骨密度は非常に重要な要因となります。たとえば骨粗鬆症という病気は骨がスカスカになる病気で、インプラント治療の適応とは言いにくくなります。 ここで骨粗鬆症について少し記載しましょう。 骨強度は骨量と骨質によって決… 藤田 浩一先生 骨粗鬆症 2020年11月22日 骨粗鬆症とインプラント その1
インプラント 2020年5月17日 378 ビュー インプラントのメリット・デメリット インプラントは、あごの骨にしっかり固定されているので、自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。 つまり、今までのような美味しい食事が楽しめるわけです。 両隣の歯を削らずに済み、負担する力も、従来と同じ程度の負担で済むので両隣の歯の寿命… 藤田 浩一先生 2022年9月3日 インプラントのメリット・デメリット
その他 2019年9月12日 663 ビュー 訪問歯科診療について教えて下さい お年寄りや、身体が不自由な方、通院が難しい方などを対象に訪問歯科診療を行っております。ご自宅や、施設などに歯科医師、歯科衛生士などが伺います。 藤田 浩一先生 訪問歯科診療 2019年9月12日 訪問歯科診療について教えて下さい