ドライマウス(口腔乾燥症)について

ドライマウス(口腔乾燥症)について

今回はドライマウス(口腔乾燥症)についてご紹介します。
唾液の分泌が少なくなり、口の中が乾燥した状態のことです。

症状

  • のどが渇く、口臭、味覚・摂食・発音障害を引き起こす
  • 舌が痛む、カリエス(虫歯)リスクがあがる
  • 食べ物が食べにくくなる

原因

ストレス、噛む力の低下、加齢、口呼吸、タバコ、病気、薬の副作用

意識したいポイント

  • 噛みごたえのある食べものを食べる、よく噛む
  • 鼻呼吸、ストレスをためない
  • タバコ、酒、カフェインをひかえる
  • 規則正しい生活をおくる
  • 加湿、よく喋る、キシリトールガムを噛む

これらを意識してドライマウスを防ぎましょう

歯科医院では唾液検査ができるところもあります。
お口の健康状態(虫歯菌、酸性度、中和する機能、白血球、たんぱく質、アンモニア)が分かります。
気になる方は歯科医院までご相談ください

感想・質問はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です