その他 2023年1月21日 1 ビュー フッ素の効果は? そもそも虫歯が起きるには以下の3要素が重なったところで発生するリスクが高まります。 これを「カイスの輪」と言っています。 当たり前ですが、歯がないと虫歯にはなりません。虫歯菌の存在がないと虫歯になりません。食事内容(糖質)がないとやはり虫歯… 東倉 光輝先生 2023年1月21日
歯周病 2023年1月14日 4 ビュー 歯周病と全身疾患 歯周病は成人の8割がかかっている病気です 歯周病は、脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病・誤嚥性肺炎など様々な全身疾患に影響を起こすことがわかっています。歯周病は、お口の中だけでなく、身体にどのような影響が有るのでしょうか? 脳梗塞・心筋梗塞 動脈硬化… 三輪 英則先生 2023年1月14日
その他 2023年1月7日 8 ビュー 根っこの先に膿の袋ができる?「根尖病巣(こんせんびょうそう)」とは 「根尖病巣(こんせんびょうそう)」は、歯の根っこ(歯根)の先に、膿の袋ができる病気です。 もし当てはまる症状があれば、根尖病巣かもしれません。 「浮いた感じ」「鈍い痛み」など、歯の違和感からはじまり、膿の袋が大きくなると歯ぐきの根元あたりが… 林 誠司先生 2023年1月7日