81 ビュー
最近、テレビでよく放送されているシュミテクトの宣伝で、この言葉を聞いたことがある方も多いと思います。 毎日診療をしていて、本当に多くの方がこれが原因で来院されています。 このページを読んでいるあなたも、「なんとなく冷たいものがしみるな・・・…
64 ビュー
今回は、毎日できるだけやっておきたい歯に対するメンテナンスについてみていきたいと思います。 1、基本はご自宅でのメンテナンス、それに歯科医院での定期メンテナンスを 歯に対するメンテナンスには、自分で毎日行うセルフケアと、歯科医師や歯科衛生士…
71 ビュー
私たちは、訪問診療が必要な患者さんのもとへ出向いて口腔ケアや治療を行っていますが、健康な身体を保つためには毎日のご自宅での口腔清掃がとても重要です。 今回は、在宅での患者さんご自身やご家族による口腔清掃についてお話します。 口の中には多くの…
67 ビュー
入れ歯は今までに無かった所に入れますので、最初は特に違和感があり、ご自分の歯に比べたら食べ物が余りおいしく感じないはずです。 味覚は舌で感じる物ですが、それ以外に、食感、温度感覚、歯ごたえなどお口全体の感覚が美味しさを左右する大きな要素とな…
76 ビュー
歯周病とは 歯ブラシ不足などにより、歯と歯肉の境目(歯肉溝)に汚れである歯垢(プラーク)が溜まる。 歯垢(プラーク)中の細菌が感染を起こし歯肉に炎症が起こり歯肉が脹れてポケットができる。この状態は歯肉炎 と呼ぶ。 ポケットの中にさらに色々な…