その他 2021年10月30日 226 ビュー お口は万病のもと「しっかり、噛めるって大切」 しっかりと噛めると かむことによって唾液が分泌され消化を助けます 唾液が口の中を奇麗にして、むし歯・歯周病・口臭等の予防になります 色々な食事を取れて、栄養バランスが良くなります 噛むことによって血流が増し、脳が活性化します 口周りの筋肉が… 三輪 英則先生 2021年10月30日 お口は万病のもと「しっかり、噛めるって大切」
小児歯科 2021年10月23日 206 ビュー 永久歯が生えたのですが、グラグラしています。抜けることもあるのでしょうか? 永久歯は生えたばかりだと歯根がまだ根付いていないためグラつくこともあります。 次第に固定されるはずですので心配する必要はありません。気になるようでしたら、歯医者に診てもらうといいでしょう。 吉木 陽一先生 2021年10月23日 永久歯が生えたのですが、グラグラしています。抜けることもあるのでしょうか?
その他 2021年10月16日 194 ビュー 知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣~ 皆さんの中には、”冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみる””歯磨きをするときにブラシが当たるとしみる”などというような知覚過敏の症状がでて困っている方も多くいるのではないでしょうか。今回は歯がしみやすい生活習慣についてお話しします。 … 大川 秀樹先生 2022年12月10日 知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣~
小児歯科 2021年10月10日 173 ビュー 子供たちの口呼吸の弊害 子供さんの診察にあたると、気になることがたくさんです。虫歯や歯肉炎、歯並びといった、直接歯科に関係あることはもちろんですが、それ以外のことも多くあります。 その中でも、最も気になるのは、口の周りの筋肉です。 唇や舌の力が弱いお子さんが多いの… 浦川 剛先生 2021年10月10日 子供たちの口呼吸の弊害
小児歯科 2021年10月2日 226 ビュー 子供の歯の生え方が気になる 最も多いのは、小学校1年生くらいになって生えてくる、下の前歯の生え方でしょうか。 下の前歯は、実は後ろから生えてきます。そして、べろの力でぐんぐん前に押し広げられて、前に移動してきます。このダイナミックな動きは、大人の顎の大きさを獲得するた… 浦川 剛先生 2021年10月2日 子供の歯の生え方が気になる