今日からはじめる口臭対策

今日からはじめる口臭対策

皆さんは自分の口臭が気になったことはありませんか?
とある企業の調査によると、働く女性に「上司の身だしなみで最も気になることは?」を質問したところ、口臭や体臭を挙げた人が9割以上もいたそうです。
また、厚労省の調査では口臭に悩んでいる人が約1割いた、というデータもあります。
多くの人が悩んでいる口臭は、どのように対策をしていくのがよいのでしょうか。

口臭に悩む方へ

実は、口臭が全くない、という人はいません。したがって、口臭を気にしすぎる必要はないのです。
正しい知識を身につけて正しい対策をすれば、口臭はコントロールできます。

口臭の原因

真性口臭症(原因はさまざまであれ、何かしらの口臭が実在している状態)は生理的口臭と病的口臭に分類されます。
生理的口臭は誰にでもある口臭です。
その原因は主に以下の4つです。

舌苔

舌についた白っぽい汚れで、これが原因になっている口臭が約6割といわれています。
この汚れは剥がれた粘膜や食べかすなどのタンパク質、細菌の塊から構成されています。
細菌がタンパク質を分解したときに発生する揮発性硫黄化合物が臭いの原因となります。

唾液不足による口腔内の乾燥

朝起きた時や空腹時、緊張時、疲れたときは唾液の分泌量が減ることでお口の中が乾燥し、口臭が起きやすい状態にあります。

ホルモンの変調

生理、妊娠、更年期など女性のホルモンの変調が口臭の原因となることがあります。

嗜好物、飲食物

ニンニクやアルコールなどによる口臭は一時的なものなので、あまり気にする必要はありません。

今日からできる口臭対策

舌ブラシ

舌苔をケアすることは、口臭対策に欠かせません。
舌ブラシを使用して毎朝1回の舌ケアを行います。
この時、必ず歯磨きをする前に行いましょう。あっかんべーをした状態で奥から手前に向かって舌ブラシを動かします。
汚れが付着したら舌ブラシを洗ってから同様に繰り返します。
撫でるようにブラシを動かすことが大切です。

また、唾液腺マッサージもお口の中の乾燥を防ぐために有効です。

口臭と病気の関係

病的口臭とは、病気が原因となって生じている口臭です。
お口の中に原因がある口臭のほとんどは歯周病由来なので、歯科医院で歯周病治療を受けることで口臭の改善が期待できます。
全身疾患が原因となっている場合は、各科での治療が必要です。

今日からはじめる口臭対策 まとめ

口臭の多くは、舌苔が原因の生理的口臭です。
不安な時は一人で悩まず、歯科医院で相談してみましょう。
「今日からはじめる口臭対策」でした。

感想・質問はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です