赤ちゃんのお口の発達~歯と口の育ちについて~

赤ちゃんのお口の発達~歯と口の育ちについて~

赤ちゃんの時は母乳やミルクを飲みますが、お口が成長するにつれて少しずつ離乳食を食べたり、お話ししたりしますよね。

赤ちゃんの成長は、体だけでなくお口や歯も成長していきます。

今回は赤ちゃんのお口の発達についてお話しします。

5~6か月ごろは口唇食べ期

寝がえりをするようになるこのころは、舌は前後に動き、やわらかいヨーグルト状のものを、唇を閉じて飲み込むことができてきます

このころの指しゃぶりやおもちゃを舐める行為は、口の発達に重要です。

7~8か月ごろは舌食べ期

親御さんの支え無しで一人座りできるようになるこの時期は、豆腐ぐらいの硬さのものは舌と上顎で押しつぶして食べることができるようになります。

赤ちゃんは、食べることで食べ物の感触を覚えますので、離乳食は指でつぶせるぐらいの硬さのものにしましょう。

この時期ぐらいから前歯の乳歯が生えはじめます。

9~11か月は歯ぐき食べ期

ハイハイをしたりつかまり立ちをするぐらいになると、バナナぐらいの硬さのものであれば、歯茎でつぶして食べることができるようになります。

また、舌の運動も前後だけでなく、左右に動かせるようになります。

上下の前歯も生えそろいはじめ、手づかみで食べ物を食べるようになるのもこの時期です。

12~18か月はかじりとり期

奥歯も生えてきて、食べ物をしっかりと噛んで食べられるようになります

このころは、食べ物を詰め込みすぎたりすることもあるので、食事の時は注意してみてあげてくださいね。

また、お口がぽかん口になっていか、しっかり口を閉じているかもみてあげてくださいね。

顎の位置を安定させるために

顎の位置を安定させるために、いつも同じ向きで寝せるのではなく、自由に寝返りが打てるように寝かせてあげましょう。

ゆがみのない生活を送ることで、重い頭を背骨で支え、顎の位置を安定させます。

お口の成長も個人差があります

乳歯が生えはじめる時期も早い子もいれば、なかなか生えてこない子もいます。

生えてこないからと言ってあせらずに、その子のペースがあると思ってください。

離乳症はお口から食べることをトレーニングする時期です。生えている乳歯によって食べづらいもの、食べやすいものがありますので、赤ちゃんにあった離乳食を作ってあげましょう。

困ったことがあれば歯科医院へ

いつも舌が口から出ている、食べ物を口にためてしまう、口の周りを触られるのを嫌がるなど気になることがあれば歯科医院に相談してください。 そのために、かかりつけ医を作っておくのも大切ですね。

感想・質問はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です