歯ぐきのお悩み 薬で解決します

歯ぐきのお悩み 薬で解決します

世界で罹っている人が一番多い感染症としてもギネスブックに認定されている歯周病。
現在、30才以上の成人のなんと8割が歯周病にかかっているといわれています。
そんな歯周病の主な原因を皆様はご存知ですか?
それは歯ぐきにひそむ歯周病菌の活動です。

近頃、歯周病により全身に悪い影響がでることがテレビ番組の中でもよく伝えられていますが
これはすべて歯原性菌血症(歯周病菌が体内の血管を巡って行く際に血液が汚染される病気)を
発症している結果であります。
つまり歯周病は全身の健康を損なう病気であるという事です。

治療のためには、まず歯周病菌の塊を残さないような上手な歯のお手入れが基本になりますが
歯並びが良くない等、うまく出来ない方にとっては難しいことです。

そこで目をつけたのがバイ菌の「量より質」を改善する考え方です。

位相差顕微鏡で歯垢中の細菌観察

歯と歯ぐきの境目の歯垢(しこう)の塊に潜む歯周病菌の「質」を特殊な顕微鏡などで検査を行います(検査は汚れをすくいとるだけで痛みを伴うものではありません)
その結果、歯ぐきの炎症を起こしやすい菌が明確になりますので、それに対する効果の高い抗菌剤を服用していただく事によって比較的簡単に症状を改善していきます。
歯周病菌の検査には写真の*位相差顕微鏡を使用して歯垢中の細菌検査を行います。

*位相差顕微鏡とは普通の理科実験に使う顕微鏡とは違い、動きのある細菌の活動を止めることなく観察できます。

くすり

抗菌剤(内服薬)としてはマクロライド系のものをよく使用します。
また外用抗菌剤(塗り薬)には*抗真菌剤のシロップを使用します。
*抗真菌剤とはカビ(真菌)を取り除くお薬ですの事です。
歯周病にあるお口のネバつきはたくさん生えたカビの影響です。

現在この2剤を併用することが最も病原菌を破壊できると言われてます。
通常、服用開始3日目から1週間程度で出血が止まる等の効果が現れます。

 

感想・質問はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です