307 ビュー
マタニティー歯科とは
~妊婦さんを対象とした予防を中心とした治療です~
妊婦さんと歯にどんな関係が?と思う方もいるかと思いますが、母子手帳でも『妊娠中と産後の歯の状態』のページが有るように、妊婦さんと歯科はとっても密接な関係が有るのです。
特に妊娠中は心も体もいつもとは違う状態になる為、この機に一度歯医者さんでお口の中かの状態を確認してもらう事をお勧めしています。
妊娠すると歯が悪くなるってホント?
『妊娠すると赤ちゃんにカルシウムを取られるから歯が悪くなる』とよく言われますが赤ちゃんにカルシウムを取られるということは有りません。
しかし
妊娠中は女性ホルモンの増加、新陳代謝の変化、消化液(唾液、胃液など)など母体にさまざまな変化が有るためお口の健康にも大きな影響を与えます。
妊娠すると歯肉の炎症が起こりやすくなります
妊娠中はつわりの為に充分な歯磨きが行えないほか、血液中に女性ホルモンの変化により歯周病菌の増殖し歯肉に強く炎症が現れるようになります。
そのため歯周病が重症化しやすくなります。
お口の中を清潔に保つ事により歯肉の炎症は抑えられるため日頃からのケアがとても大切です。
注目!お母さんのお口のケアはこれから産まれてくる赤ちゃんにとっても、とても大切な事です。