虫歯 2019年9月2日 568 ビュー むし歯予防にシーラント! シーラントとは、この好発部位の奥歯の噛みあう面(咬合面)の溝を薄いプラスチックで塞いで虫歯を予防する方法です。 越智 宣之先生 2019年9月2日 むし歯予防にシーラント!
その他 2020年7月5日 488 ビュー お口の中の健康はこのようにして保たれています 皆さんのお口の中は、健康な状態であってもごくわずかな細菌が存在しています。 免疫の働き 人体には、もともと細菌の活動に抵抗する力があり、歯肉溝(接合上皮)の部分には、白血球、マクロファージ、リンパ球が移動してきます。そして細菌と戦う準備をし… 越智 宣之先生 2020年7月5日 お口の中の健康はこのようにして保たれています
審美歯科 2023年2月25日 110 ビュー 歯にできたシミってなに?~ブラウンスポットについて~ 鏡を見ると歯の表面に茶色いシミのようなものがある人はいませんか? よく、歯の白濁のように歯の一部が白くなってしまう人をみかけるかもしれませんが、茶色いシミもあるって知っていましたか? 今回はブラウンスポットについて詳しくお話しします。 ブラ… 越智 宣之先生 2023年2月25日 歯にできたシミってなに?~ブラウンスポットについて~
その他 2024年3月2日 72 ビュー 動物の歯の不思議~歯の数に違いはあるの?~ 人間の永久歯は、親知らずが全部生えている人で32本。親知らずをいれなければ28本の歯があります。 では、動物は何本の歯があるのでしょうか。 今回は動物の歯の本数についてお話しします。 世界で一番歯が多い動物は? 世界で一番歯が多い動物をご存… 越智 宣之先生 2024年3月2日 動物の歯の不思議~歯の数に違いはあるの?~
その他 2023年7月22日 61 ビュー 飲み込む力をアップ~お口を鍛えよう!~ 高齢になるにつれて、食事を飲み込みずらくなった、口が乾く、食事中にむせるようになった。というお悩みを持つ人もいるかと思います。 このような症状がある人はお口の働きが衰えているかもしれません。 今回はお口の鍛え方についてお話しします。 食事の… 越智 宣之先生 2023年7月22日 飲み込む力をアップ~お口を鍛えよう!~