気になったら、 7才までに歯並びチェックを

気になったら、 7才までに歯並びチェックを

歯並びが気になったら、7才までに歯並びチェックを受けましょう。

ただし、7才では、すべての問題が出現しているわけではないことに注意が必要です。

早く始めたことで治療が早く終わるケースは、親知らずが元々なくて、残りの歯が生えてきた時に自然にキレイに並んでキチンと咬むような非常に簡単なケースに限定されます。

「じゃあ成人になって矯正すればいいのでは?」と思われがちですが、成人の場合は成長を利用できないため骨格の改善が手術以外に方法がありません。
また、歯や歯肉の状態が健康とは限りませんので治療のゴ-ルが妥協的になってしまいがちです。
更に筋肉や骨格が以前の歯並びに合わせて完成しているため、後戻りしやすいです。

やはり矯正を行うのであれば、成長発育期が理想です。

しかし、あまり低年齢から矯正を始めると以下のリスクもあります。

  • 装置を入れると汚れがたまりやすくなり、むし歯を作ってしまう場合がある。
  • 長期間の治療でお子さんが疲れてしまい、治療途中で非協力的になったり、中断になったりする場合がある。
  • 「口元が突出」「常に前歯が見える」「犬歯が変なところから生える」「奥歯の咬み方が左右で異なる」「7番目の歯が生えてきて、奥がガタガタになる場合がある」
  • 最初に気になっていた問題が解決しても、成長とともに別の問題が発生することがあり、キチンと治すために治療が延々と続くので保護者様もお子様も疲れてしまい、治っていないのに治療を中断してしまうケースがある。

では、これらのリスクにどう対応すれば良いのでしょう?

矯正開始時期は歯並びだけでなく、骨格の問題・お口の癖の有無・性別・健康状態・ご本人とご家庭の状況・進学の状況・カリエスリスクの変化などを総合的に考える必要があります。

歯並びは治ったけど虫歯だらけになってしまったり、あるいは最適な治療時期を逃して小臼歯を抜歯しないといけなくなったりする事は望ましくありません。

検査結果により最適な開始時期がわかります

早期治療が必要かどうか、「非抜歯で治療できるかどうか」とか「簡単なケースか?難しいケースか?」等、適切な開始時期がわかります。

原則として、前歯の根がかなり完成してから前歯を動かすようにしています。お子様が小学校低学年の時点で、とりあえず乳歯を抜歯して前歯を並べるとトータルのスペースが不足して、後から奥歯のかみ合わせに問題が出てくる場合も多いです。

「早くしないと前歯が手遅れになってしまう!!」というお気持ちは理解できますが、ここは冷静にお考えください。お子様が大人になったときに「なるほど、これで良かったんだ」と思ってもらえるような矯正治療が理想です。
そのためには、前歯の歯並びや口元だけでなく、第二大臼歯の咬み合わせまで考慮する必要があります。「良い咬み合わせは、健康ともつながりがある」と実感しています。

積極的に行っていない矯正治療

叢生、上顎前突、過蓋咬合の治療の経験値はそこそこあると思います。しかし、以下の治療は原則として行っていません。

  • 外科矯正治療
  • 小臼歯を抜歯し、平均値以上に前歯を内側に入れて側貌を改善する治療
  • 開咬の治療
  • 骨格性の受け口

開咬や骨格性の受け口のケースは、装置が複雑で数も多く必要な上に期間がかかるため、トータルフィー(定額制)の医院で治療された方が費用が安くなります。

骨格性の受け口のケースでは、骨のすき間が閉じてしまう前に、写真のようなファイシャルマスクやチンキャップ等の複雑な装置を使って、多数の骨に大きな力を正確に加えて、成長をコントロールしながら治療する必要があります。

装置

ただし、身長の伸びを止めることができないのと同じで、下顎の成長を止めることはできません。前期治療を行っても下顎が上顎に対して過成長してしまった場合には、外科矯正治療が必要になります。

 

感想・質問はこちら

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です